KOSEI High School Marching Band

掲示板

アイコン設定
投稿者さん使い方

承認後に掲載されます。掲載の是非は管理者が判断します。
さん (7r57vvz7)2023/9/14 23:03 (No.113345)削除
お疲れ様!今週末の予定です。

16日は積み込みを朝からすると言うことなので、少しゆっくり目に朝の時間は取っています。一応時間は区切っているけど、様子を見ながらその時に応じて指示をします。指示がなくとも、やるべき事をその場その場で自分でを考えて動けるようにしてください!前回の体育館練習のような状態を毎回作れるようにしよう。

2年生は修学旅行明けになります。でも、やることはしっかりやらないといけない。何度も言うそれが「責任」です。15日の夜の睡眠は非常に大事です。コンディションを整えることもみんなの大事な仕事なので、その辺りしっかり考えた行動になるようにしてください。

17日はOFFにしてもらいました。これは、「やる!」と「休む!」のメリハリをつけるためです。遠くに遊びに行って疲れるなんてことがあればそれはもはや目的から外れてしまう。この日のOFFはゆっくり疲れを取るOFFなので、通常のOFFとは違うと言う認識を持っておいてください。演奏や振りなど、不安な箇所がある人は、そこを自分で詰める時間としても使ってください。ただ、メインは「休む」ことです。

18日はまた体育館レッスンです。たくさん取ってもらった体育館が無駄にならないようにしっかり行動してください!

9月に入ってからまだレッスンで全員が揃ったことがない。休まないように!!!体調管理も予定管理もやるべきことの一つです。

「やる!」「休む!」のメリハリをしっかり取った3日間にしよう。

個が強い全体に!


=====================


16日(土)

900〜1000
準備

1000〜1200
レッスン
・アップをするかはその時に指示

1200〜1315
休憩

1315〜1600
レッスン

1600〜1630
準備
ランスルー



=====================


17日(日)
全日OFF
「しっかり休んで疲れとる!!!」


=====================


18日(月)

900〜930
準備

930〜1000
アップ

1000〜1200
ドリルレッスン

1200〜1315
休憩

1315〜1600
ドリルレッスン

1600〜1630
準備
ランスルー
前田さん (8rbqwvdc)2023/9/15 17:05削除
お疲れ様です!!
ありがとうございます!
共有します!🙋🏻‍♀️
返信
返信1
さん (7r57vvz7)2023/9/8 00:23 (No.113157)削除
お疲れ様!今週も体育館練習です!先週と同じことにならないように、各自、しっかり心の準備をして来てください!!!

「準備で練習の室は8割決まる!」これを頭において、積込みからしっかり考えて!!!

↓↓↓

9日(土)

9:00〜9:30 準備

9:30〜12:00 アップ・ドリルレッスン

12:00〜13:00 休憩

13:00〜16:15 ドリルレッスン

16:15〜16:30 ランスルー

16:30〜 片付け

====================

10:日(日)

AM 中庭で合奏

PM 楽器の持ち方構え方の確認・スタッフミーティング

(詳しい時間は9日に伝えます)
前田さん (8rbqwvdc)2023/9/8 06:16削除
おはようございます!🐔
ありがとうございます
共有します!
返信
返信1
さん (8umgq4v9)2023/9/1 22:32 (No.113007)削除
明日明後日の予定です。ドリルデザインを優先していたので、遅くなってごめん。とりあえず下記の予定で行きます。当日の変更は十分にありえます(^^;)

明日はこの代で初めての体育館練習です。練習の質は準備で8割決まります。全員抜かりなく!指示を待つのではなく、周りを見て自分でできることを探して率先して動ける人であってください。指示が出たらすぐに返事して動く!

3年生は気づいたことを動く。2年生は3年よりも先に動く。1年生は、いっぱい動く。

この大原則を明日、準備の段階や片付けの段階で見させてもらいます。

みんな頑張ろう!!!


===================



9月2日(土)

体育館空き次第 ポイント
※場所は指示します

トラックのピストン運搬の積み下ろしを見ながら
アップを同時進行

ピット準備完了〜12:00
・ドリルレッスン

12:00〜13:00
休憩

13:00〜16:20
ドリルレッスン

16:20〜16:30
ランスルー

16:30〜17:00
片付け




9月3日(日)

9:00〜12:00
河川敷でM4ドリル読み

12:00〜12:30
移動

12:30〜13:30
休憩

13:30〜
当日指示
前田さん (8rbqwvdc)2023/9/1 22:37削除
お疲れ様です!
ありがとうございます😸
共有します!
返信
返信1
さん (7r57vvz7)2023/6/10 21:31 (No.110222)削除
11日(日)レッスン内容

点呼後〜1015
新スタッフミーティング
・教室にパネルの骨組みを出して並べておく
・組み立て不要

1015〜1115
ガード専属ミーティング
・映像が見たいので出来れば視聴覚室
・無理なら教室


1115〜
ガード専属レッスン
・flag
・rifle
・movement
前田さん (8rbqwvdc)2023/6/10 22:04削除
ありがとうございます!
共有し直します🙇🏻‍♀️
返信
返信1
さん (7r57vvz7)2023/6/10 20:22 (No.110217)削除
11日(日)レッスン内容


点呼後〜1000
ガード専属ミーティング
・出来れば視聴覚室
・無理なら教室


1015〜1115
新スタッフミーティング
・教室にパネルの骨組みを出して並べておく
・組み立て不要


1115〜
ガード専属レッスン
・flag
・rifle
・movement
前田さん (8rbqwvdc)2023/6/10 20:32削除
ありがとうございます!
共有します!
返信
返信1
さん (7r57vvz7)2023/6/9 12:30 (No.110186)削除
6月10-11日 レッスン内容


◼️10日(土)
朝点呼後〜10:00
カラーガード専属パートミーティング


◼️11日(日)
9:30〜11:00
M&Mレッスン
・1-2年生
・3年生は自由参加(スタッフは引き継ぎ)

1100〜1200
新スタッフミーティング

1200〜1300
休憩

1300〜1400
ガード力量チェック

1400〜1500
パーカッション適正撮影
友方さん (8g5ez4qf)2023/6/9 15:54削除
お疲れ様です!
ありがとうございます!
返信
返信1
さん (7r57vvz7)2023/5/25 23:06 (No.109644)削除
さぁ、とうとうドレスリハの日です。実質、みんなの本番と行っても言い過ぎでない日。しっかり準備して行こう。先週のレッスンの様に、気持ちややる気をしっかりパフォーマンスに表せられない状態にならないように注意してください!

気持ちがあるのは分かる。頑張ろうとしているのも分かる。それをどうやったらパフォーマンスに結び付けられるのか。しっかり気持ちを作って、良い緊張感と集中力で出てきてください。

9時-21時の12時間練習です!俺も頑張るから、みんなも頑張ろう!


————————


5月27日(土)レッスン予定


900〜920
準備

920〜1020
アップ・サウンドベーシック
※1〜3年生全員

1020〜1130
・Reflection of Form
・Journey Of Man Part1
・Journey Of Man Part2
・Journey Of Man Part3
・花は咲く
※前回レッスンの変更点の確認

1130〜1200
・華 M1-4
※前回レッスンの変更点の確認

1200〜1300
休憩

1300〜1345
・桜花繚乱

1345〜1430
・ガードショー
※1年生の受け渡しの確認メイン

14:30〜1500
・アンコール
※1〜3年生全員

1500〜1545
3部の流れの確認(台本持参で)
※1〜3年生全員
※パネルの確認もするかも(脚立で)

1555〜1620
現スタッフミーティング

1620〜1630
新スタッフミーティング
・上とは近くの別教室でセットしておいてください

1630〜1745
軽食・着替え・ドレスリハ準備

1745〜1800
パーカッションや荷物
を体育館近くに運ぶ
・オークス楽器を中心に
・大型楽器は様子を見て

1800〜1845
体育館準備
・ポイント貼り(花道も作る!)
・音響設営
・各種セッティング
・パネルの組み立て素早く!

1845〜1945
リハーサル

1945〜2000
休憩

2000〜2100
ドレスリハーサル(本番通り通し)
山添さん (8fnnreov)2023/5/26 06:20削除
おはようございます!
ありがとうございます!
返信
返信1
さん (7r57vvz7)2023/5/20 15:16 (No.109471)削除
お疲れ!
とうとう、定演までマーチングのレッスンもあと2回となりました。
テストも終わり、あとは定期演奏会に向けて進んでいくのみです。アンコールも、おそらくこの日が最初で最後の練習になるかと思うので、自分のやるべきことをしっかりやって、できてない、覚えていないにならないよう、自分に厳しく出来るまで向き合ってください。

大事なのは当事者意識。時間を見て自分で動く。「誰かがやるだろう」「誰かが言うだろう」が無いように、全員が責任感をもった行動をしてください。3年生は普通に何でも動きます。2年生はそれよりも早く動いて、1年生はそれよりもいっぱい動いてください。

明日、暑いと思うけど、頑張ろう!!!


================


5月21日(日)レッスン予定


9:20〜10:30
アップ・サウンドベーシック(1年生も)
※水分、縄跳び忘れないように

10:30〜12:00
桜花繚乱

12:00〜13:00
休憩

13:00〜14:15
Journey Of Man Part1
Journey Of Man Part3
Reflection of Form

14:15〜15:15
華 M1-4
※最初三味線との合わせ

15:15〜16:15
アンコール(忍→アララ)

16:15〜16:45
楽器上げ

16:45〜
ストーリーを全員で聞く(場所は任せます)
※3部の台本を持ってくるように

そのまま点呼

点呼終わり次第
スタッフミーティング
返信
返信0
さん (7r57vvz7)2023/4/30 05:53 (No.108797)削除
30日(日)予定

915〜1200
1年生視聴覚室

1200〜1300
休憩

1245〜1315
プロップの調整
※スタッフとパネル隊
※スタッフは全員じゃなくて良いです
→葵、決めといて!

1315〜1330
三味線

1330〜1415
華 M4
※ピットなし
※バッテリーあり
※最後のガードの抜け方

1415〜1600
ジャーニーパート1
ジャーニーパート2
ジャーニーパート3
リフレクション
※ピットなし

1600〜1630
桜花繚乱
合奏
返信
返信0
さん (7r57vvz7)2023/4/28 23:32 (No.108773)削除
29日(土)予定変更!!

920
1〜3年生全員集合
※中庭

930〜1015
アップ、サウンドベーシック
※1年生は見学

1020〜1120
華 M1-4
※1年生に説明しながら
※1年生は11時くらいには個人練習へ

1120〜1200
花は咲く

1200〜1300
リフレクション

1300〜1415
休憩

(雨が降っていない場合)
1415〜1515
パート1
※ブラスとガードのみ

1530〜1630
パート3
※ブラスとガードのみ

(雨が降っている場合)
14:15〜15:15
パーカッション以外の
スタッフは大会議室でプロップの組み立て
※休憩中に机出しておく
※全員集めて披露

15:15〜
別途指示
返信
返信0